【簿記3級 独学合格】ISFPの私が1ヶ月で合格できた勉強法を紹介【非推奨】

この記事は、簿記3級の合格を保証するものではありません…!
こういう勉強方法もあるんだな〜程度で見ていただけると幸いです。

 

就活のため、転職のため、合格報奨金のため…。

持っておいて損はない簿記3級。

しかし、勉強する時間がほとんどなく、合格できるか不安な方も多いのではないでしょうか。

  • 忙しくて全然勉強できない
  • 短期集中で受かる方法を知りたい
  • 独学で合格したい!
  • 継続が苦手でも合格できる?

今回はこのようなお悩みにお答えします!

りな

できることならお金をかけずに合格したい!
忙しいから1発でサクッと合格したい!

この記事では、MBTI診断(16タイプ性格診断)にて万年ISFPの、超怠惰かつ超多忙だった私でも合格できた勉強法を紹介していきます。

MBTI診断についてはこちらから:MBTI診断サイト(無料)

この記事を書いた人

 MBTI診断:万年ISFP(冒険家)

 計画と継続が大の苦手

 大学3年生の時に独学で合格

 アルバイト3つをかけもちしながらの勉強

 一人暮らし

この記事を書いている私は、大学3年生の時に独学で簿記3級に合格しました。
「大学生だから時間たくさんあるでしょ?」と思うかもしれませんが、
アルバイト3つをかけもちする、超多忙な学生でした。
(社会人の今よりも、滅茶苦茶な生活をしていました。)

加えて典型的なISFPなので、長期的・計画的などは大の苦手です。
今回はそんな私でも合格できた勉強法をお伝えします。
(計画的に勉強することができる人には、全くおすすめできません)

この記事を読めば…
  • 忙しくでも簿記3級に合格できる方法がわかる!
  • 短期かつ独学で合格できる方法がわかる!
  • 計画的に勉強ができなくても合格できる方法がわかる!
目次

勉強は計画性が大事!とは言うけれど…

「勉強は計画が大事」「継続が大事」よく言いますよね。

それができればどんなに良いことか…。頭ではわかっていても、なかなか難しいものです。

そんな人が無理をせずに勉強を進めるためには、「やっていると思い込むこと」が大事だと思っています。

実際にはほとんど進んでいなくても、「勉強してるぜ!」という気持ちを持つことで、少しやる気が出てくるものです。

それでは、ここからは実際に私がやっていた方法を紹介していきます。

まずは敵を知るべし

まずは「簿記3級」がどういうものなのかを知る必要があります。

簿記3級は、試験時間60分・問題の70%が解けていれば合格できる試験です。

合格率も30〜40%となっており、特別難しい試験ではありません。

舐めてかかってOKというわけではありませんが、心の余裕は忘れるべからず。

(引用:日本商工会議所ホームページ

りな

「30%分は間違えてもOK!」くらいの気持ちで臨もう

合格までの5ステップ

ここからは、私が実践した5ステップを紹介します。

真似をする必要は全くないので、「自分が嫌にならないやり方」を最優先にしてください。

嫌になったが最後、全く勉強をしなくなります…。

ちなみに、夏休みの宿題は最終日まで残りがちな私は、上記5ステップを約1ヶ月でこなしました。

(毎日100%で頑張るのは苦手なので、「やる時はやる、やらない時はやらない」のスタイルで)

目安として所要時間も記載していますが、並行稼働していたものもあるので、あくまで参考程度に見てください。

1. テキストを1周読み切る(所要時間:約1週間)

やっていると思い込む」ために、1番手取り早いのが、テキストを1周すること。

内容は理解できていなくても、テキストを読破したという事実が気持ちを大きく前進させます。

まずはとにかく1周読み切ることに重きをおきましょう。

活字アレルギーの方におすすめのテキスト

「イラストや図解がないとムリ!」という方には、王道の「スッキリわかる」シリーズがおすすめ。

絵が多い分、スラスラ読み進めることができるので、勉強が捗っている感も満載です。

ミニ漫画もわかりやすくなっているので、簿記初心者でも内容をイメージしやすいテキストです。


「イラストは不要!」な方におすすめのテキスト

イラストや漫画が苦手な方にはこちらの1冊がおすすめです。

「日商簿記検定に最も近いテキスト」を売りにしているため、内容はもちろんのこと、

イラストが少ない分、テキスト自体が薄くなっているのも嬉しいポイント。


スマホ学習に抵抗がない人におすすめのテキスト

YouTubeでの勉強に抵抗がない人には、「パブロフ」シリーズがおすすめです。

テキストの問題をYouTubeで解説しているので、独学で合格したい人にはおすすめの1冊です。

さらにさらに、スマホアプリも出しているこの上ない充実っぷり。

※スマホアプリは、無料版と有料版の2種類


↓解説動画の一例

どのテキストを選ぶにしても、必ず最新のテキストを購入しましょう。
出題範囲は年々変化しているので、古いものを使うのは危険です。

テキスト代も節約したい人はこちら

ステップ2で紹介するサービスと重複しますが、「CPAラーニング」を使えば、無料で教材や問題集を利用することができます。

(引用:CPAラーニング)

しかし、あくまでもオンライン上のサービスなので、問題を解くとなるとだいぶ不便です。

自宅にプリンターがある人にはおすすめですが、もしない場合にはあまりおすすめできません。

2. 動画学習で理解を深める(所要時間:約1週間)

テキストを読むと同時に動画学習をすることで、内容理解が深まります。

簿記の実務経験がない人は、ぜひ視聴することをおすすめします。

私が簿記を取得した当時にはなかったのですが、今は完全無料で講義動画を視聴できるサービスがあります。

23個の講義を視聴することができるので、活用しない手はありません。

無料で見れるなんて、羨ましい限りです。。。

(私が大学生の時にもあれば良かったのに…。)

(引用:CPAラーニング

3. 問題を解きまくる(所要時間:約2週間)

テキストを1周読み終えたあとは、とにかく問題を解きまくります。

テキスト内にある問題だけでは乏しいので、別途問題集も用意しましょう。

問題集は、ステップ1で使用した本のシリーズを選ぶのが無難です。

※「スッキリわかる」シリーズと「パブロフ」シリーズは、テキストに問題も備わっているのでコスパ良し◎

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

検定簿記ワークブック/3級商業簿記 [ 渡部 裕亘 ]
価格:946円(税込、送料無料) (2024/5/16時点)


4. 仕訳をマスターする(所要時間:空き時間にできる限り)

電車に乗っている時間や、大学・仕事の休憩時間などを使って仕訳をマスターします。

簿記の問題を解ける無料アプリがあるので、好みの雰囲気のアプリをインストールしましょう。

仕訳を制する者が簿記を制する」という言葉があるくらいなので、仕訳の理解は絶対に外せません。

↓無料アプリの一例

簿記3級 解説付き問題集
簿記3級 解説付き問題集
無料
posted withアプリーチ

5. 予想問題集を解く(所要時間:約1週間)

最後の1週間は、予想問題集や過去問などを中心に勉強しました。

実践形式で問題を解く→間違えたところはテキスト・問題集を使って復習。

王道の勉強方法かなと思うけど、最後はやはりこれに尽きます。

個人的なポイントとしては、「なんとなーく出題者の気持ちになってみること」。

・ここ絶対引っかけようとしてるでしょ?!
・この仕訳、間違えさせようとしてない?!

無心で問題を解くよりも、このように考えながら問題を解くことで、なんとなく傾向がわかってきた気になれます。

りな

素人には傾向などわかりっこないから、あくまで「わかった気になるだけ」で大丈夫。
そのちょっとした自信や楽しさによって、モチベーションを上げることが重要。


いくら怠惰な人間と言えど、さすがに最後の1週間は真剣に取り組みました。

受験料を無駄にしないためにも、ここはエンジンをかけて頑張りましょう。

勉強する時の注意点

超初歩的なことなのですが、スマホ学習をたくさんする方は特に、明るいところで勉強するようにしましょう。

私は暗闇の中、布団で仕訳のアプリをポチポチしまっくっていたら、見事に視力が落ちていきました。

それが直接的な原因がどうかはわかりませんが、視力が落ち始めたタイミングはそれくらいだったなーと思う今日この頃です。

りな

視力検査はずっとA判定だったのに、今ではめがねユーザーに…

【まとめ】自分に合った勉強スタイルで合格をつかもう

本記事では、計画や継続が超苦手なISFPの私が、1ヶ月で合格できた勉強方法を紹介しました。

簿記に限らずですが、勉強する上で1番大事なのは「勉強が嫌にならないこと」だと思っています。

そのための私なりのやり方は、「やる時はやる、やらない時はやらない」でした。

嫌々やっても記憶には残らないだろうし、モチベーションも上がらない。

モチベーションを上げるために、小まめにご褒美を設けてみたり、○分やったら○分休むだとか、自分なりの嫌にならない方法を見つけてみてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次